楽器の選び方について
- 網 渦男
- 2016年5月14日
- 読了時間: 2分
昨今は昔と違ってさまざまなメーカーのサックスが店頭に並ぶ時代になりました。
また楽器店でなくともインターネットでポチッとすれば簡単にサックスが買える時代です。
その価格も3万以下のものから○百万のものまで様々です。
情報のない初心者は迷ってしまいます。
よく聞かれるのが
『いくら位のものを買えば良いですか?』
という質問です。
これも人それぞれですよね。
ずっと続けるつもりなのか、1年くらい遊びでやるのか、など。
私としてはサックスは楽しいので一生の趣味として続けてもらいたい
と思っているので『相場は?』と聞かれると、
買い換えなくていいレベルの楽器をオススメしております。
大体定価で20万以上のものです。
それ以下のものはクオリティ的に下取りなどはしてくれない可能性がありますし、
早い段階で不具合や不満が出てくることがありがちなので。
それでは20万くらいのものでもどんなメーカーがあるかということになりますが、
今は昔と違って選択肢がたくさんあります。
できればちゃんと吹ける人に試奏して選んでもらいましょう。
いくつか確認したいポイントがありますので挙げてみます。
①抵抗感、吹奏感…楽に音が出るもの、音の立ち上がりや響き方など。 ②音程…チューナーでピッチを確認しましょう。 ③キーの配置、バランス…握りやすさ、押しやすさなど。 ④外観…ラッカーやメッキの仕上げが丁寧であるかなど。
その他、音色やルックスなどは好みがあるかと思いますので その点はご自分で吟味されれば良いかと思います。 参考までにこの動画をどうぞ→楽器の選び方
Comments