top of page

姿勢ついて

  • 網 渦男
  • 2016年5月14日
  • 読了時間: 1分

サックスを演奏する際の姿勢で重要なことは

☆すばやく息を吸う事ができる姿勢。

☆深く大量に吸う事ができるか姿勢。 ☆リラックスしてる姿勢。

です。

文章で書くと

立って演奏する場合は

①足は肩幅ほどに開く

②楽器は90%ストラップにぶら下げ(持とうとしない)、残り10%は両親指で角度を微調整する。

③背筋は伸ばす。(無理に伸ばしすぎて反り過ぎない)

④重心は低く。(意識は丹田に)

⑤楽器は体の前もしくはやや右側よりに構える。

座って演奏する場合は

①椅子にはやや浅く腰掛ける。

②すぐに立ち上がれるような重心にやや前傾で。

③背筋は伸ばす。

④重心は低く。(意識は丹田に)

⑤楽器は体の前もしくはやや右側よりに構える。

 (右太ももにもたれかけるようにしても良い。)

⑥椅子や太ももに置いたりはしないように。

背筋は伸びていたほうがいいのですが、 あまりピンと張りすぎても体が固くなり、 重心が上に移動してしまうので気をつけなければなりません。

ストラップの長さによって顔の位置が変わると思いますが、

詳しくは別の機会に画像入りで開設したいと思います。

実はストラップの長さは姿勢だけでなく、

音色にも影響を与えます。

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page